ハイどーーもーー!地震・雷・火事もんじです♪
さて、
前回はネタの作り方の種類を書きました。
ネタの作り方はよく”家作り”に例えられます!
↓
骨組みを組み立て
↓
そこに外壁や屋根を付けていき
↓
最後に内装などを肉付けしていく
前回が基礎工事なら、次は骨組みである
設定作りです。
前回の”基礎工事”↓↓↓
この設定作りがこれまた一苦労でして、
手垢のついたモノは避けないといけないし、
かといって斬新すぎてもボケが狭くなる・・・
と
かなり頭を悩ませます。
特にコントの設定作りはとても重要で
いい設定が決まってしまえば、
もう7割出来上がったようなもん!
ってくらい大事です。
僕は芸人をしているときはコントを中心にしていたので特にこの記事には力が入っています!
ということで、今回はコントの大黒柱である設定の考え方をだしおしみなく書いていこうと思います。
コント設定の考え方・ヒント
以前、『漫才とコントの違い』の記事で
コントは”別人の役に入って物語に沿って進んでいく”
と書きました。
その例の記事↓↓↓
そこで書いた通り、コントは別人の役になりきって演じる演劇であり、日常を切り取ったワンシーンをお見せしています。
なので、基本的に誰もが体験したことのある、
もしくは見たことのあるものが理想です。
それを踏まえてコント設定の考え方を書きます。
①会話をする理由がある
まずはこれが大前提です。
どういうことかというと、
コントは基本、変なことが起こりますよね?笑
例えば
コンビニの店員がおかしな奴だったり、
電話オペレーターがおかしなこと言ったり。
では実際に、あなたがこういう”おかしな人間”に出会ったらどうしますか?
《例》コンビニにて
ウィーン(入店)
店員『へいらっしゃいっ』
客『八百屋か!』
店員『お財布あたためますか?』
客『なんでだよ!』
店員『どうせ懐は寒いんでしょ?』
客『いや、うるせーよ!』
みたいな店員がいたとしたら、
こんな感じでツッコみますか?
そしてこのままこのコンビニで買い物を続けますか?
僕だったら怖いので無言でお店を出ます。
でも、超若手芸人や養成所でのネタ見せではこのようなコントは当たり前のように行われています。
コンビニは沢山あるので、ここで絶対買い物する理由はないですよね。
なのでわざわざこんな店員の相手するわけないんです。
10秒で店を出てコント終了です。
なので、すぐに店を出れない理由を作ってやればいいんです!
この設定だったら、お店をコンビニじゃなくて
『限定フィギアが売っているお店』
とか
『おしっこが漏れそうなのでどうしてもこのお店で借りないと漏らしちゃう』
みたいに、店を簡単に出れない理由を作ってやるんです。
んで、一言
『失礼な店員だな!(小声で)でもココにしか売ってないしな…』
というセリフを入れればこのお店を出ない理由が出来ます。
電話オペレーターの場合も
『どうしても苦情が言いたいから電話が切れない』
とか、
逆に店員役をツッコミにして
お客さんだから仕方なく接客せざるおえない状況の設定にするとか、何かしら理由づけしないといけません。
コント師と呼ばれる一流の芸人のネタをそれを踏まえてみて下さい、その辺の矛盾はない設定になってます。
(しばしば漫才師がコントを作るとこういうボケが見受けられる)
コントの設定作りはまずこの矛盾をクリアしましょう!
●46階なのでエレベーターを使わないと間に合わない、しかも一本逃すとなかなか来ないから、乗らなきゃいけない(ジャングルポケット)
●ヒッチハイクで乗せてもらったから、しかも山道なのでここで降ろされても他に車走ってないから、降りれない(かもめんたる)
●メチャクチャ旅行を楽しみにしていた、しかも3泊旅行の初日だ、なのでそう簡単に帰れない(東京03)
②会話をするシチュエーションを作り出す
コントは物語なので2人ないし、3人が接触しないと始まりませんよね。
なので①を踏まえたうえで、人が会話をする状況を出していきましょう!
その時になるべく、
●誰もやっていないシーン
●自分たちに合っている役柄
●少しの説明だけで『誰なのか』と『どこなのか』と『どういう状況なのか』を伝えられるシュチュエーションにしましょう
誰もやってないシーン
多くの人がやっているコンビニやファミレスや「娘さんをください」の設定はもう腐るほどあるのでまずは避けましょう。
逆に、今までにない設定をやるだけで一気にお客さんの心を掴めます。
例えば、介護士や姉妹コントや相席居酒屋などはあんまりみたことないでしょ?
もしこのこの設定のコントが始まったら僕は観たことないのでワクワクします。
自分たちに合っている役柄
気を付けないといけないのが、コントは役に入らないといけないので、その演じている役を演じられるか、そして、その役に見えるか、というのはとても大事です。
20代で総理大臣役のコントをしても全然見えないでしょう?
ドラマでも桐谷美玲がモテない女を演じていたけど、超可愛いし無理がありすぎて全然内容が入ってこない…みたいなもんです。
少しの説明で何のシーンか分かる
コントはドラマのように何時間もできません。
なので、より早く導入部分で『配役』『場所』『設定』をお客さんに分かってもらわないといけません。
なので、見た目・服装・セリフなどですぐに伝えられる設定にしましょう。
(細かく説明しないといけない設定はコントには不向き)
以上の3つを踏まえたうえで、
会話をしないといけないシチュエーションを考えます。
例えば「お父さん」という役をやろうと思えば
『お父さんと会話をしないといけないシチュエーションってなにがあるだろう?』
と考えます。
そしたら、
『子供が欲しいものがあって肩たたきをするシーン』
を思いつきます。
これなら、お父さんは嬉しいから会話をするし、
息子は買ってほしいから必死で会話をしようとする、
という、二人ともに会話をしたい理由があります!
そして理由付けも、配役も無理がないし、よく見るベタシーンなので、すぐにそのシーンがお客さんに分かると思います。
このような、
世の中で人間と人間が会話をしないといけないシーンを片っ端からドンドン出していきましょう。
③みんなが共感できる設定にする
いくら誰もやっていない、いい設定だとしても
それが誰も共感できない設定だったら感情移入できません。
コンビニやスーパーなどのお店に一度も行ったことはない人はいません。
なので客と店員という設定にすれば、誰でも共感できて、その状況が頭の中で描けるのでコントに入っていけます。
別にその条件さえ守れば、コンビニじゃなくても
『猫カフェ(KOC2010年ラバーガール)』のような行ったことはないお店だけど、客と店員には変わらないので共感はできます。
あとは、ドラマや映画などのよく見るシーンとかも
次の展開などがお客さんは分かっているので、設定の状況がすぐにくみ取れるから、
そういうワンシーンを設定にするのもありです。
④クライマックス・緊張感
先ほども言った通りコントは短いです。
その短い時間で人の心を揺さぶらないといけないわけです。
なので人生のクライマックスの場面を設定にしましょう!
そこには必ず”緊張感”が生まれるはずです。
このブログでも何度も言っている
『緊張の緩和』ですね。
事件・涙を流す場面・ケンカ・初体験or人生最後・偶然・映画やドラマのクライマックスシーン・告白(愛の告白以外にも衝撃の告白とか)
のような、
音楽でいうサビの部分を切り取ってお見せするんです。
何も起こらない、ただの日常風景をネタにしても印象に残すのは難しいです。
⑤もしも○○だったら
さらにそこから展開させていきましょう!
その設定の状況で、
”もしも○○だったらどうなるだろう?”
と、妄想を膨らませていきます。
実は、ここにセンスが出ます。
ぶっちゃけ①~④なんてマニュアルに沿っていけば、ある程度考えつきます。
でも、この展開の部分は
『○○が△△だったら面白いな~』
と思う感覚の部分なので
何を面白いと思うかはセンスです。
一般人は普通に生活をしていて、通り過ぎることを芸人は
『ん?今の面白いな』
と思うか思わないかはセンスですよね?
ごっつええ感じの”ゴレンジャイ”のコントは
普通の人は当たり前のように、一般人が襲われていたら
赤・青・緑・黄・桃の5色のヒーローが登場すると考えますが
松本人志という人は、
駆け付けたヒーローがポンコツで全然ちゃんとできない奴らだったらオモロイやろな~
と思いつくんです。
それがセンスです。
なので、ここの部分はとうてい言葉では説明が出来ません、すみません。
⑥自分が詳しい事・好きなこと
設定作りで大事なのが、好きなことを題材にすることです。
自分が好きな事だと詳しく色々細かい部分のアイデアが出てくるし、
作っていて楽しいですよね。
自分が楽しくないと、人を楽しませることなんて出来ないのですっ!!←ドヤ
好きでもない女子とのデートプランは全然気分がのらないのに、美人でヤリたい女のデートプランは時間を忘れて完璧に計画します。それと一緒です!←ドヤ
なので、まずは自分が好きな事や詳しく語れるものを片っ端から出していきましょう!
ちなみに先ほどのゴレンジャイは、昔から松本人志はヒーローものが大好きだったそうな。
(なのでオジンガーzやアホアホマンやバビルとロデムなどヒーローものが多い)
⑦キャラは自分の中にいる
コントで大事なのがキャラ設定ですよね?
物語に変な人が登場しないとコントは転がっていきません。
た・だ・し!
そこで、無理矢理おかしい人を演じたり、キャラ作ったらいけません!
これもよく若手が失敗するんですが、
コントキャラに無理が見えたら一気に冷めます。←重要
なので、コントのキャラは自分の中にある部分の範囲内で設定しましょう!
大人しいのにヤクザ役や
まともな人なのにおとぼけキャラ←これが多い
桐谷美玲なのにモテない女役…
なんて絶対にやっちゃいけないのです!!
あくまで、自分の性格の誇張じゃないと違和感が凄いです。
観ててこっちが恥ずかしくなります。
演じている感は必ずバレます。
無理があります。
桐谷美玲がモテないなんて。しつこいw
⑧衣装にはこだわる
コント衣装には2つの意味があります。
1つが、一瞬でこの設定をお客さんに分かってもらえること
それと
2つ目が、自分が何役なのか、どんな人なのかを伝えること
です。
この衣装が設定やキャラに合ってないと、いくらいいネタをしたってお客さんに違和感をいだかせてしまってネタに集中させることが出来ないです。
プロならここを妥協したらダメです。
コントで冴えないキャラを演じてる男のベルトがドルチェ&ガッバーナだと、興ざめしますよね。←実話
あと、髪型やメイクなども”そのキャラならこうするだろう”というセットじゃないと違和感です。
モテないオタクみたいなキャラなのに、モテたいのか知らんけど毛先を遊ばせて眉毛を整えてるやつとかいるけど、そんなイタイやつはモテないし売れません。
⑨自分達のエッセンスを入れる
いくら誰かを演じているとはいえ”誰にでもできる”
では売れません。
あなた達しかできないこと
あなた達だから出来ることを入れましょう!
デブだったり、声が良かったり、縄跳びができたり、キモかったり、サイコパスだったり。
ネタを観てもらった後にお客さんから
『○○っぽいな~』
って言われるくらい自分たちのカラーがないと、ただ面白いだけではもう一つ上には行けません。
コントの設定は3パターン
わーわー言うとりますけど、
コントの設定は大きく分ければ9割は3つの種類に分けられます。
1. あるある、いるいる
これまで説明したすべての条件を兼ね備えている設定がコレです。
誰もが経験した、見たことあるベタシーンなどを設定にすれば共感もできるし
普通はこう来る→でもこう来た
という裏切りがボケになるので一番作りやすいです。
最近で言うと、キングオブコント2017でさらば青春の光が披露した
『パワースポットの警備員』
のコントはあるあるですよね?
●幸せになる壺を売ってる人が不幸そう
●美肌の化粧水を売ってる店員がニキビだらけ
●ダイエット食品の店員がデブ
みたいな世の中の矛盾あるあるを完ペキに分かりやすく形にしています!
この設定が思いついた時点で、もうどんなボケをしたって面白くなるような設定です。
ま~この人たちはそれプラス、ワードセンスが素晴らしいので、ここまで面白くなるんでしょうが。
この時の審査員の設楽も「設定が凄くいい」と舌を巻いてましたもんね。
2. 現実×非現実
映画だったら1.がヒューマンドラマだったら、コレはSFです。
アルコ&ピースの『精子と卵子』(2013KOC)
のように、二人が精子と卵子になるという非現実の役になって、
電話で待ち合わせするという、
現実世界をはめ込んだ設定です。
3. 繰り返す系
人間は同じことを繰り返されると期待してしまうという性質がある。
例えば、好きでもない人に優しくされ続けてて、急にそっけなくされると『あれ~好きかも~』の心理と似ている。
ロッチ『試着室』/ジャルジャル『おばはん』/バンビーノ『ダンソン』/ジグザグジギー『ハエを捕まえる達人』/レインボー『綺麗だ』
また、コントの性質を活かした暗転(照明が消える)して何度も同じ状況を繰り返すパターンもある。
アキナ『バイト先の先輩』/ザギース『ビフォーアフター』/モンスターエンジン『ミスターメタリック』
ネタ書きのすべて!【まとめ】記事↓↓↓
基本が分かればコントが作れる!
Amazonで詳細見れます↑↑↑
コントの作り方が本になってます!
第一回 基礎知識編
↓
第二回 ネタ作り編
↓
第三回 台本構成編
↓
第四回 舞台演技編
↓
第五回 ネタ実践編
となっていて、
順を追って学んでいけば、読み終わったころにはネタが1本出来上がっています♪
これを読んでコントが作れない人はいない
ってくらい丁寧にイチから教えてくれています。
まずは読んで基本を学んで、
スランプになったら基本に戻ってまた作って、
と、この本を読めば基本に戻れる一冊なので
辞書感覚で本棚に置いておきたい!!
まとめ
以上が、
コント設定のヒントです。
これ以外にもネタの作り方や設定の考え方はあるんでしょうが、
まずはオーソドックスから始めてみて下さい。
ちゃんと直球が投げられるようになってようやく変化球がなげれるんです。
作って行くうちに自分なりのやり方が見つかると思うので、
とにかくネタは作るべし!作るべし!!作るべし!!!